毎年8月16日、佐川町黒岩地区にある瑞応(ずいおう)寺では、
豊年を祝う奉納踊りとして「瑞応の盆踊り」が毎年行われています。
本年で453年目を迎え、「高知県保護無形民俗文化財」に指定されている
仁淀川流域の代表的な盆踊りです。
そんな歴史的な背景を持つ佐川町の伝統行事に青年部も参加して、
お祭りを盛り上げてきました!
生ビール、佐川町を代表する「司牡丹酒造」のゆず酒、焼き鳥などを販売して、
ご来場された皆様に楽しんで頂けたのではないかと思っています。
まだご覧になられたことがない方はぜひ佐川町までお越しください♪